記憶によると、人生二度目のホタルを見に行きました。
子供の頃初めて、空気の綺麗なたんぼでホタルを観て感動したのを覚えています♪
その後は、なかなか見れなくなったホタルですが最近話題になっているところに行ってみました。
綺麗なお水に生息するホタルは、気温によっても見れたり見れなかったり。
川のせせらぎや、虫の声、蛙の鳴き声が聞こえる中、飛んでる飛んでる!
あっちにもこっちにも、光っては消え光っては消え、今の時代にこの幻想的な情景に出会えるとは思っていませんでした。
昔の、のどかな時代にタイムスリップした気分でした。
実はホタルのことはほとんど知らない私。
ホタルの見えるところで、ジージーと鳴き声がしたので思わず、ホタルって鳴くの?
とか、どういう顔をしているのだろう? など疑問ばかりでした。
「ホ・ホ・ホタル来い・・・♪」
帰り道に、ホタルが近づいてきて止まってくれました。
こちらは、ゲンジホタル。 黒いのですね。
光るのが得意なホタルにライトを当ててしまって、まぶしかったかな? ごめんね*
地元では7月6日に〝ホタルかがり火まつり〟があるそうです。
かがり火をホタルのように再現した一夜限りの幻想的なお祭り。
二胡やコカリナの演奏もあるそうです♪
ロマンチックなかがり火を観ながら、二胡、コカリナの音色を聴いてみたい(^^)
ホタルと言えば夏の風物詩の一つ*
早速、夏を感じた夜でした。
明日から7月。 いよいよ本格的な夏が始まりますね!☆