Archives by date

You are browsing the site archives by date.

∮ ラ・フォル・ジュルネ ♪

 

昨日ご紹介した、「ラ・フォル・ジュルネ」は、1995年にフランス北西部の港町ナントで誕生したクラシックの音楽祭で、ヨーロッパの数ある音楽祭の中でもっともエキサイティングでユニーク、画期的なコンセプトの音楽祭です。

今ではフランス国外へでも開催し、2000年にポルトガルのリスボン、2002年にスペインのビルバオ、2005年に東京、2008年には金沢とブラジルのリオデジャネイロ、2010年には新潟、びわ湖、ワルシャワまで拡大されています。

アーティスティック・ディレクターのルネ・マルタン氏が全公演をプログラミングし、「一流の演奏を低料金で提供することによって、明日のクラシック音楽を支える新しい聴衆を開拓したい」という考えに基づき、入場料は627EURO700円~3,000円)に抑え、来場者の6割近くがクラシックコンサート初体験者のようです。 

私も音楽をしている一人として、マルタン氏の「クラッシックの新しい聴衆を開拓したい!」という気持ちに賛同ですし、クラシック音楽に対する固いイメージや壁がなくなり、様々な人にクラシック音楽の魅力や楽しさが伝わるといいなと思います。このような素敵な企画をしてくださっているマルタン氏に感謝です。

 

 『 ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン・熱狂の日』(音楽祭)の2005年からの歩み

  ∮2005年 「ベートーヴェンと仲間たち」

  ∮2006年 「モーツァルトと仲間たち」

  ∮2007年 「民族のハーモニー」

  ∮2008年 「シューベルトとウィーン」

  ∮2009年 「バッハとヨーロッパ」 

  ∮2010年 「ショパンの宇宙」 

  ∮2011年 「タイタンたち」

  ∮2012年(今年) 「サクル・リュス(ロシアの祭典)」

 

 今回の音楽祭の内容は

♪ 朝から晩まで様々な会場で同時にコンサート公演をしています。

♪ 年齢制限なしの「0歳からのコンサート」からクラシックコンサート初体験の方、クラシック通の方から子供たちにも楽しめる内容で、世界各地からの一流アーティストの演奏を低価格で聴ける他、無料コンサートまでイベントが盛りだくさんあります。

♪ キッズプログラムではコンサートを聴く前や後に、音楽を五感で感じるコーナーがあり、音楽に合わせて体を動かしたり、音楽を聴いて絵を描いたり、珍しい楽器の演奏体験もできます。

♪ レストランでソムリエがワインを選ぶのと同じように、クラシック音楽の専門家「クラシックソムリエ」が、一人一人に合ったコンサートの提供もしています。

♪ 【マルシェリュス】ではCD、書籍、ロシアに関する雑貨などの販売、ロシア音楽の世界を広げる映画作品を上映、「チャイコフスキーとロシア音楽展」の展覧会や講演会・・・・・・。

♪ 地上広場 [シャガール] のネオ屋台村では日替わりでケータリングなどのエスニックフードや飲み物も充実され、屋外で音楽や映像を楽しみながらお食事を楽しめます。( 53日(木・祝)~5日(土・祝) 100022:00

 

短期間にさまざまな角度から一日中楽しめそうな充実した期間!

まさに「熱狂な音楽祭」に思えます(^o^)丿

 

 

 

∮ 「熱狂の日」音楽祭2012 ♪

 

ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン「熱狂の日」音楽祭。

2005年から毎年ゴールデンウィークに、国際フォーラム・丸の内で「音楽祭」が行われています。

今年も丸の内エリアでは4月27日(金)から丸ビル、新丸ビル、丸の内オアゾなどのビルの中や街角での無料コンサートや 5月3日(木)~5日(土)までは東京国際フォーラム、よみうりホールの各ホールでのコンサート、街中が音楽で溢れます。

この音楽祭には毎年テーマがあり、今年はロシアをテーマにした 「サクル・リュス(ロシアの祭典)」というタイトルです。

ロシアを代表する作曲家にはチャイコフスキーやラフマニノフがいます。

その他にもグリンカ、「ロシア5人組」のバラキレフ、キュイ、リムスキー=コルサコフ、ボロディン、ムソルグスキー。20世紀には、ストラヴィンスキー、プロコフィエフ、スクリャービン、ショスタコーヴィチ、シュニトケ、グバイドゥーリナ、アルヴォ・ペルトまで、ロシアでは19世紀から現代までに沢山の作曲家が誕生しています。

今年の音楽祭では、ロシア音楽の魅力を堪能することができそうです♪

 

 http://www.lfj.jp/lfj_2012/

 

塩こうじ*

 

最近話題の塩こうじ*

初めての塩こうじなので、まずはお試しサイズを購入してみました♪

これって、万能みたいですね(^O^)

お肉・魚・野菜、色々試してみます!

 

 

 

LED*

 

帰るとマンションのエントランスが凄く明るくなっていました(^^)

明らかに全体的に明るくなっていて、天井も壁もいつもと違く思えて、天井&壁も新しくなったのかな~? と思いましたが多分電球を変えただけだと思います。 

LED電球って凄く鮮やかに明るくなるのですね♪

 

 

マンションの大家さんはとても親切な方で、いつも居住者のことを気遣ってくれます。

業者さんにお願いして外壁や床のクリーニングをマメにしてくださったり、ゴミ置き場は毎日水洗いし、どのフロアもピカピカにお掃除してくださります。

その他にも色々なオプションの追加や、最近ではパソコンのプロバイダの負担もしていただくことになりました。

とても住み心地が良く、安心して住むことができ感謝しています(^^)

 

 

■和どう■

 

先日はとても素敵な会で演奏させていただいた後に、打ち上げにも参加させていただき、

「和銅鉱泉ゆの宿 和どう」さんで美味しいお懐石をいただきました。

 

 

地元にいながら、なかなか伺ったことがなかったのですが、とても気に入ってしまいました♪

川のせせらぎが聞える中、ゆったりとした空間のお部屋で春らしい食材のお持て成し。

とても贅沢な空間でした(^o^)

「和銅鉱泉ゆの宿 和どう」さんは、武田信玄公が和銅金山を開始した当時より開業された歴史のある温泉です。

昔この鉱泉を近郷の人々が目薬や切傷に使用し特効したということから、薬師の湯とも呼ばれているそうです。

宿泊の他に、日帰り入浴、客室での昼食付&入浴、露天風呂付客室など様々なプランがあります。

今度ゆっくりお友達と旅行気分で利用してみたいと思います(^_-)

「和銅鉱泉ゆの宿 和どう」さんのホームページです♪

 www.wadoh.co.jp/

■和同開珎■ 

「和どう」さんがある秩父の黒谷では、西暦708年、日本で初めての自然銅が発見され、日本で初めての通貨となる「和同開珎(わどうかいちん)」が発行されました。

今でも和銅採掘遺跡があり、和同開珎が祀られている 『聖神社』 は、〝銭神様〟と呼ばれ、お金儲けの縁起の神様として親しまれています。

名所なのに地元にいながらまだ行ったことがありません。

近々行ってみたい所の一つです♪

www.wadoh.co.jp/wado1300

 

裏道***

 

地元で車の移動があったので、のどかな裏道をドライブ♪

最近よく聞いているサン=サーンスのピアノ曲のCDを聴きながらのドライブでした。

裏道の景色はとってもオススメです(^_-)

 

お天気はイマイチだったけれど、目に入ってくる景色が素晴らしい☆

一度に10種類以上のピンク色が視界に入ります!

柔らかいピンクから鮮やかなピンク。桃色のピンクや白に近いピンク、紫に近いピンクのお花・・・。

ピンクはピンクでもお花の種類によって様々です。

わき見運転に気を付けながらも、しっかり素敵な景色を目に焼き付けました。

ピンクの他にも印象的な色は黄色のお花たちでした。

何気ないタンポポが一面に咲いていた景色。 至る所には菜の花畑。

何気ないお花達なのに感動的です。

私の好きな景色は、水色の空に満開のさくらのピンク。

さくらの下には菜の花やタンポポの黄色。

地面は芝生や菜の花の葉の黄緑色。

水色・ピンク・黄色・黄緑。 この植物達のコラボレーション好きです♪

曇り空が残念でしたが、菜の花が素敵なしだれ桜とのコラボレーションをしていました☆

 

長瀞の桜並木は、地元の人も皆大好きで、ながーく続く桜のトンネルの下を車で運転するのが最高なのです。

残念なことにソメイヨシノはもう終わってしまったので、また来年(~_~;) 

最後にマンション近くには八重桜が満開!

ボリュームがあって豪華です♪

週末のお花たちでした(^・^)

 

∮ MOSTLY ♪

 

 

音楽雑誌の「モーストリー・クラッシック」が毎月届きます。

最新号6月は〝イタリア・オペラの巨人 生誕200年ヴェルディ〟の特集でした♪

充実した内容だったので嬉しいです。 

ゆっくり読みたいと思います。