突然ですが、このお花、何のお花かわかりますか?
丁度つぼみだったお花が開いてくれました(^^♪
淡い黄色の珍しいお花!
と思っていたら、なんと私も良く食べる、オクラのお花(fiori di Okura)でした*
オクラって、こんなに綺麗なお花が咲くのですね!
突然ですが、このお花、何のお花かわかりますか?
丁度つぼみだったお花が開いてくれました(^^♪
淡い黄色の珍しいお花!
と思っていたら、なんと私も良く食べる、オクラのお花(fiori di Okura)でした*
オクラって、こんなに綺麗なお花が咲くのですね!
9月15日(日)にサントリーホールブルーローズで開催される演奏会に出演します∮
☆第57回TIAA全日本クラシック音楽コンサート☆
【第1部】 13:00~14:10
【第2部】 14:20~15:10
【第3部】 15:20~16:20
●場所:サントリーホールブルーローズ(小ホール)
●日時:2013年9月15日(日)
開演 13:00(開場 12:30)
●料金:全席自由 前売4,000円 当日4,500円
◆アクセス
南北線:六本木1丁目駅(3番出口)徒歩5分
銀座線・南北線:溜池山王(13番出口)徒歩7~10分
このコンサートは沢山の出演者と様々な楽器の方が演奏されます。
今日、初めての合わせをしました。
私は、第2部でソプラノの方とプッチーニのアリアの演奏します。
先日新しく完成されたばかりの、小笠原伯爵邸のガーデン*
ガーデンの真ん中には、スペイン・アンダルシアから推定樹齢500年のオリーブの木が植樹されています。
この日は、お客様にサプライズ演奏をさせていただきました*
リクエスト曲を含めたサプライズ演出、喜んでいただけました♪
今まで何度か音源だけを曲でブログにアップしたことがありますが、
ずっと作ってみたかった動画を作ってみました。
ブログを書くようになって、写真を撮ることが好きになって、折角なので自分のピアノの演奏で動画が作れたらいいな♪
と思ったのは、一年以上前のこと。
暫く時間が経ってしまいましたが、初の作品では、作曲家:服部克久さんの代表作でもある、〝ル・ローヌ〟の曲と地元の秩父の奥地にある、上流に流れる荒川の写真の作品*
今回はアイフォンでの写真ばかりなうえ、初めてなので、ただ作れたことに満足ですが、作り始めると、沢山細かいことが気になってしまったり、今回は大目にみてアップしてしまいました(^^)
〝ル・ローヌ〟の曲は、5月頃の新緑の美しい爽やかな季節や、暑い夏に暑さを忘れたくなる時などに弾きたくなる曲です。
とても爽やかで素敵な曲です♪
今後も動画をアップしたいと思いますのでどうぞ宜しくお願いいたします。
makiko♪
お料理教室で習ったときに、とても気に入ったジェラートのようなパルミッジャーノの前菜*
四度目のチャレンジでやっと成功しました^^;
三回めで上手にできなかった時、もう作らないって決心したくらい心が折れたけれど、苦労したからこそ、嬉さ、美味しさ倍増です(^^♪
先日は、どうしても川の水を肌で感じたくなって川に行ってきました。
川の水は冷たくて、爽やかな清涼感あふれる感覚が大好き♪
足も入ってしまいました*
暑さを忘れてしまうくらいヒヤッとして気持ち良かった~~*
4月に折角お友達にパソコン教室で教わったことを、ずっとじっくりパソコンに向き合わずに放置してしまいましたが、昨日試しにチャレンジしたら、できそうな予感です^m^
ずっとやってみたかったこと、川とのコラボレーションで次回アップします!
あっと言う間にお盆も終わり、8月後半になりました。
8月前半からすっかり体調を崩してしましましたが、やっと回復しました*
喉の痛みで声もでなくなってしまったので、今回はボイスケアのど飴にお世話になりました。 いつものスーパーに売っていました。
音楽大学声楽科の教授とカンロさんの共同開発♪
「声を大切にする人」のためののど飴*
こんな人におすすめ∮ のようです(^.^)
・よく話す人
・よく歌う人
・リフレッシュしたい人
・のどをスッキリさせたい人
私は歌い手さんではないのですが、歌い手さんと接する機会が多いので喉のケアには敏感で、のど飴は必需品*
ずっと前から気になっていたので初めてお試ししました。
スッキリして喉に効きそうなお味でした。
いつもお世話になっている先生の〝15周年記念コンサート〟
憧れの浜離宮朝日ホールでのコンサートです♪
【Il ConcerTino 15周年コンサート】
<第一部 12時開演> 歌曲の演奏を中心に
<第二部 14時開演> オペラアリア・重唱・宗教曲など
<第三部 17時半開演>
【ワーグナー・ヴェルディ生誕200年を記念して】
ワーグナーとヴェルディの曲目
日時:2013年9月23日(月・祝)
11時45分開場
会場:浜離宮朝日ホール
(アクセス:都営大江戸線築地市場駅A2口出口すぐ・日比谷線築地駅2番出口・東銀座駅6番出口徒歩約8分)
入場料:全自由席 2,000円
私は、第二部のオペラアリア、重唱、第三部の演奏をします。
オペラ〝椿姫〟〝アイーダ〟〝カルメン〟などから先生の演奏、重唱を主に演奏させていただきます。
ピアノ大好きコンサート、Il ConcerTino、のチケットはお問い合わせフォームからよろしくお願い致します。
私も子供の頃に聴きに行っていた演奏会。
〝ピアノ大好きコンサート〟のお知らせです。
【第一部】音楽物語「ブレーメンの音楽隊」
【第二部】秩父市出身のピアニストによる演奏
◆曲目◆
サンサーンス(ゴドフスキー編曲):白鳥
グラナドス:ゴイェスカスより 嘆き、またはマハと夜鳴き鶯
リスト:巡礼の第3年 〝エステ壮の噴水〟
ドビュッシー:亜麻色の髪の乙女、沈める寺 他
日時:2013年9月16日(月・祝)
13時30分開場 14時開演
開場:ミューズパーク音楽堂
入場料:全自由席 1,500円
20周年という節目の企画で演奏をさせていただけることになりました。
秩父市出身の活躍されているピアニストお二方とご一緒に出演致します♪
8月がスタートしましたね*
皆様、今年の夏はいかがお過ごしですか?
最近は、夕方になると外は真っ暗になり、怪しい雲に覆われている毎日ですが、夜は涼しくて快適な睡眠です。 今年の夜も保冷剤なしでは過ごせないと思っていたので、有り難いです。
私は最近、数日続けて夜中にふくらはぎがつって目が覚めます(+o+)
足がつることは滅多にないのですが、どうやら、体の冷えもあるとのこと。
最近はクーラーが苦手で、体の芯まで冷え切っていき、今は上手に体温調節ができずに困っています。 少し体調も崩してしまいました×××
電車や室内では長くいるほど芯から冷えていき、寒いのか暑いのか自分でもわからなくなったり、羽織りものやカーディガンを着たり脱いだりの繰り替えしです。
夏はついシャワーですませてしまう毎日ですが、最近は半身浴で体を温めてから寝ています(^^)
皆様も、残りの夏、体調に気を付けて、楽しい夏をお過ごしください♪