こんにちは^^
穏やかな日差しや穏やかな風、一歩一歩、春に向かっていますね♪
この一カ月は、私立から始まり、国立の音大受験まで、
試験当日、きちんと無事にできたかな?
発表当日は結果が気になって、一日中ソワソワと落ち着かず、私もドキドキの日々が続いていました。
今まで私がお世話になった先生方も同じ気持ちで見守ってくださっていたことを改めて実感しました。ありがとうございます。
私が関わった受験生は声楽科のみですが、皆の第一希望は国立の大学で、3次まで試験がある中、今年は8名も第一希望に合格できました。
今年、1人以外男の子ばかり担当していましたが、男女合わせて50人程しか合格できないので、こんなに沢山合格できると思っていなかったです。 本当におめでとう♪
国立は、一次が課題曲の実技、合格できた人は二次で自由曲の実技、二次が通過できた人は三次でソルフェージュ(聴音、新曲視唱、リズム、コーリューブンゲン)、楽典、副科ピアノ、センターの結果など、音楽歴の短い男の子には、3次が結構大変なのです。
声楽伴奏やピアノ以外でも、急遽ソルフェージュを教えることになった生徒さんとは、短期間で最後までギュッと詰まったレッスンもしました。
とても頑張り屋さんの生徒さんの為に、私もできることは頑張らないと、と夜な夜な手作り教材を作ったり、一緒に当日まで全力を尽くさせていただきました。
私も、今年はかなりの受験モードのスイッチが入った日々だったので、久しぶりに私まで受験生の気分と試験後には達成感も味わいました。
合格できなかった生徒さんは、本当に残念ですが、努力したことで無駄なことは一つもないと思います。
大学受験は、おそらく人生の中で必死に頑張るランキングの上位になる大切な時期に私も関われることがとても嬉しく、皆、真剣だからこそ、悩み不安になり、それぞれの生徒さんから色々な相談もありました。
いつも帰り道に色々なお話をする中、特に男の子からは音楽の道に進むことになったきっかけや将来の夢もきいたところ、それぞれが熱い大きな夢を持っていました。
夢に向かって努力して頑張っている皆が、忘れていた何かを私に教えてくれました!
年齢関係なく、何歳になっても成長し続けられるように努力したいと思い、皆から私は沢山のパワーとエネルギーをもらいました。
皆のこれからの成長を楽しみにしています♪
そしてもう、すでに来年に向けてスタートもしました・・・*