■トスカニーニの生家■

 

▪トスカニーニの生家(Museo Casa Natale di Arturo Toscanini)

FullSizeRender

FullSizeRender104

 

・アルトゥーロ・トスカニーニ(Arturo Toscanini 1867-1957)

イタリアのパルマ出身のトスカニーニ。

19世紀半後半から20世紀半ばにかけて「指揮者の中の王」と呼ばれるほどオーケストラやオペラ音楽に影響力を与えた指揮者です。

2017年の今年は生誕150年です!

FullSizeRender (96)

パルマ王立音楽院でチェロと作曲を学び輝かしい成績の結果、18歳の若さで歌劇団の主席チェロ奏者、副合唱指導者の契約を結び、19歳で指揮者のデビューを飾ったときにはヴェルディ作曲「アイーダ」のオペラで、

20歳ではチェリストとしてヴェルディ初演のオペラ「オテロ」をヴェルディの指揮でも演奏しています。

トスカニーニが初めてヴェルディの作品を耳にしたのは、4歳の時生まれ故郷のパルマ劇場で上演された「仮面舞踏会」を聴いたときでした。

54歳の年の差があったヴェルディとトスカニーニですが、ヴェルディの晩年の数年、二人は深い親交がありました。

トスカニーニは生涯においてヴェルディの作品の素晴らしさに心奪われ、特に力を入れた作曲家の一人です。

また、トスカニーニの指揮で演奏されたヴェルディの音楽は、各地で絶賛を得るとともに、ヴェルディからの信頼も厚かったそうです。

偉大なるヴェルディが作曲した曲を、偉大なるトスカニーニの指揮者が作り出すオーケストラの音楽。

どちらも欠かすことのできない関係です ^^

 

トスカニーニは、イタリアとアメリカで主に活躍していました。

〈主に活躍した歌劇場〉

■ 1895年(28歳)でトリノ王立歌劇場の首席指揮者を務める。

1896年2月1日にプッチーニの歌劇「ラ・ボエーム」初演の指揮もしています。

■ 1898年、31歳の若さでミラノ・スカラ座の首席指揮者任命される。(1898年から1903年と、1906年から1908年まで)

■ 1908年から1915年までニューヨークのメトロポリタン歌劇場の首席指揮者。

 

 

●トスカニーニの生家は、現在博物館になっていています。

3階建ての生家には、楽譜や資料、オペラで使われた衣装、コンサートのポスター、ブロンズ像や様々なコレクションが展示されていました。

IMG_9183

 

トスカニーニの使用していた指揮棒

IMG_9133

IMG_9131

 

IMG_9181

 

IMG_9163

 

トスカニーニが弾いていたピアノ。

IMG_9179

 

ヴェルディの演目を指揮していたときのポスター、沢山ありました。

IMG_9139

今気が付いたのですが、ブッセートで買ったハガキの写真の右上の緑のポスターとすごく似ています♪

FullSizeRender105

 

トスカニーニのエピソードをご紹介します。

トスカニーニは近視が酷いこともあって、何百曲の曲をオーケストラのパートなども暗記して演奏することができたそうです。

それに、演奏に対して忠実で厳しいこともあり、オーケストラの団員にも怒鳴り散らしたり、物を投げたり、譜面台を壊したり、指揮棒を折ったりすることもあったそうです。理想の音楽を求めて熱くなることもありましたが、性格は少し短気なところもあったそうです。

今でも沢山の人に愛されているトスカニーニの演奏は、CDも沢山残っていますし、ユーチューブなどでも聴けますので、よろしければ聴いてみてください♪

 

 


Post Comment