松山観光*

 

二泊三日の松山。

演奏会が終わった後、ゆっくり観光をさせていただきました^^

ホテルの目の前には演奏した萬翠荘、その上に松山城を眺めながらの朝食でした*

 

和食も洋食とも愛媛ご当地メニューが沢山あって、つい朝から食べ過ぎてしまったので、近くを朝のお散歩へ出かけました。

 

とっても立派な県庁*

IMG_2131

 

 

何かありそうな予感・・・と思って進んでみると、

 

IMG_2139

 

 

松山城二之丸史跡庭園という素敵な庭園がありました。

IMG_2149

 

 

二ノ丸は松山城を防備するための場所で、ここからの景色がロマンチックで絶景ということで

今では「恋人の聖地」として知られているそうです♪

 

■坂の上の雲ミュージアム

image (1)

司馬遼太郎さんの小説『坂の上の雲』で松山出身の正岡子規、秋山好古、真之の兄弟を中心に近代国家としての道を歩み始めた明治の日本についてを学べました。

 

■松山城

IMG_2398

近くから写真を撮ると、納まりきらない立派なお城でした。

 

ロープウェイを乗って更に10分位歩いて登っていきます。

IMG_2329

 

 

標高132メートルの山の上に、1602年から約26年の歳月をかけて築城されたそうです。

 

標高132メートルの高さまで、どうやって資材を運んだのだろう~!?

考えただけで地道な根気のいる作業です。昔の人は凄いです。

IMG_2361

 

松山全体を見下ろすことのできるお城からの眺めは、とても気持ち良くて、特に小窓からの風が気持ちよすぎて、しばらく休憩しました♪

昔のお殿様たちも、ここから街を眺めていたのかな~と思いながら、当時にタイムスリップした気分になりました(^^)

 

■道後温泉

写真

明治27年に造られた、日本最古の温泉。

千と千尋の神隠しの舞台にもなって、夏目漱石も良く訪れた温泉。

こちらもかなり昔にタイムスリップした空間で、温泉でゆっくりした後には、夏目漱石を忍んで作られた「坊ちゃんの間」や、又神殿などの見学もできました。

 

 

ずーっと食べてばかりだったのですが、最後に鯛丼をいただけて、大満足でした♪

image

 

松山、歴史の詰まった、素敵な場所でした!

 

次回は萬翠荘について書きます(^^)

 


Post Comment