美術館・展覧会

*ゴヤ展

 

 

先日、ゴヤ展に行ってきました。

ゴヤはスペインの代表的な画家です。

初期は憧れだった宮廷画家として貴族や宮廷の人々を描き優雅で明るい作風ですが、病気で聴覚を失いナポレオン率いるフランス軍がスペインに侵攻してきた頃から、人間の内面の醜さや苦悩を表す作品ばかりで、とても同じ画家とは思えない作品になっていました。

今回とても面白かった作品があります。 版画集のロス・カプリーチョス(気まぐれ)による、『ロバの衆:愚鈍な者たち―〈ロス・カプリーチョス〉における人間の愚行の諷刺』 のロバシリーズです。 ロバは愚かな象徴と言われていて、人間をロバに例えて擬人化して描いた風刺画なのですが、タイトルと作品がぴったり結びついて、ユーモアたっぷりでした♪

ゴヤのロス・カプリーチョスから影響を受けて曲を書いた作曲家がいます。 カステルヌオーヴォ=テデスコは、ゴヤの版画集「ロス・カプリチョス(気まぐれ)」80点から24枚を選び、 『ゴヤによる24のカプリチョス』(24 Caprichos de Goya)をギター曲として作曲しました。1曲目は自画像から始まっています。曲目を見てもピンときませんが、ユニークな題名なので24曲紹介します。作品を見ながら聞いてみたいです。

 

【ゴヤによる24のカプリチョス】

1. フランシスコ・ゴヤ・イ・ルシエンテス,画家

2. 類は友を呼ぶ

3. 誰も自分が分からない

4. こうしても彼女が誰か分からない

5. 連中の手はずは整った

6. 愛と死と

7. かっかしている

8. 神よお赦し下さい。それが母親だったとは

9. ぴったりよ

10. パラティーノ伯爵に捧ぐ

11. そうして彼の家が焼ける

12. 仕方がなかった

13. どちらの方が首ったけ

14. 感じやすかったがために

15. 弟子の方が物知りなのだろうか

16. ブラボー!

17. 何の病気で死ぬのだろうか

18. 理性の眠りは怪物を生む

19. 細く紡ぐ

20. 師匠への贈り物

21. 何て有難いお説教

22. 彼女は飛び去った

23. 美しい女教師

24. 嘘と無節操の夢

 

表参道ヒルズ*イルミネーション

今年のコンセプトは『Dream Magic Christmas~幸せな魔法にかけられて~』。

ウォルト・ディズニーとのコラボレーション☆

エントランスには シンデレラのかぼちゃの馬車、色んな所にディズニーのモチーフがあって、メインの階段では、光と音楽で、幻想的な演出をしていました(^o^)

 

 

 

*水彩画*

秩父市在住の石橋城呉先生。

秩父のテーマや植物の作品を沢山描かれていて、絵からは先生の優しく温かいお人柄が伝わってきて、作品にはあたたかい温もりを感じることができます。

両親が1年前位から私の知らない間に山野草の絵を習いはじめていていました。いつも先生に私達が教えていただくなんて恐縮と言っていましたが、うなずいてしまいそうです(^_^;)

写真は先生の作品のポストカードですが、四季折々の山野草の絵や、日本昔話にでてきそうな絵に詩の語呂歌もついていたり、秩父のシンボルの武甲山や、夜祭の屋台・笠鉾、花火、などの古き良き秩父の文化などを沢山作品に描いています。 NHKなどのTVにも出演されたり、「秩父夜祭」の絵は切手にも採用されたり、とても素晴らしい先生なのです。

プログラムを作成している時に、先生の秋の絵を表紙にできたら絶対素敵だなぁ♪ とイメージがふくらんでしまい、ご相談してみたら、プログラムに使用していいですよ(^o^) と快く仰っていただき、本当に嬉しかったです。

素敵な作品がありすぎて、どの作品にしようか最後まで迷いましたが、“からすうり”の絵にしました。 嬉しいことに先生は私のCDを気に入って聞いてくださっているようで、コンサートにもお越しいただきました。

先生にもご協力いただき、お陰様で、とても理想の素敵なプログラムを作ることができ、本当に感謝しています。ありがとうございました。

 

 

 

国立新美術館*

 

国立新美術館で開催されている、ワシントン ナショナル・ギャラリー展に行ってきました。

有名な印象派の画家 マネ・モネ・ルノワール・ドガ・セザンヌ・ゴッホ・・・。色づかいやタッチは画家によって特徴もあり、様々な作品を一度に楽しむ事ができました。

今日の私のお気に入りベスト3は、モネの有名な「日傘の女性、モネ夫人と息子」、ひまわりが沢山描かれた庭園、モネ「ヴェトゥイユの画家の庭」、マネの「オペラ座の仮面舞踏会」です♪

 

 

オペラ講座*

 

イタリア文化会館で行われたボローニャ歌劇場来日記念の<オペラ講座>。

フジテレビ事務局プロデューサーの青山登志和氏による講座に行ってきました。

9月の来日公演での演目、ベッリーニ「清教徒」、ヴェルディ「エルナーニ」、ビゼー「カルメン」を題材に、解説していただきました。オペラは敷居が高いと思われがちですが、オペラの楽しさも伝えるという事でコミカルな説明もありました。
私が初めて見たオペラは、学生の時、メトロポリタン歌劇場の来日公演のヴェルディ「椿姫」でした。

オペラに無知だった私も、とにかく感動して暫く大興奮だった事を覚えています。

オペラは作曲家や時代背景によっても特徴がありますが、台本に基づいて作曲されています。男女の恋愛、片思い、三角関係、身分違いや世間に認められない切ない恋、親子愛なども多く、アリアでは、その時々の幸せな喜び、悲しみ、怒り、嫉妬などの様々な心情を歌います。私は特に感情表現が豊かで旋律が美しいイタリアオペラが大好きです。オペラは、日本で気軽に行く習慣はありませんが、オペラの楽しさが伝わる機会や、オペラを身近に感じる機会が増えたらと思っています。

 

 

「ワシントン ナショナル・ギャラリー展」

 

「ワシントン ナショナル・ギャラリー展」。

6月8日(水)〜9月5日(月)まで、六本木の国立新美術館で開催しています。

私の好きな印象派・ポスト印象派の作品の数々です。 見応えありそうです♪

出品作に描かれた5匹の可愛いワシントン犬グッズも販売しているそうです。

 

 

 

プーキシン美術館展

 

ルノワール「ジャンヌ・サマリーの肖像」のポスターを1月頃に発見して、絶対に行きたい♪ と心待ちしていた、プーキシン美術館展。

横浜美術館で4月〜6月までの開催だったので計画して行こうと思ったら、 震災の影響で中止になっていました!

出展予定の作品が貸し出せなくなったようです。

プーキシン美術館はロシアのモスクワにあり、今回は17世紀〜20世紀前半までの300年に渡るフランス絵画が展示される予定でした。かなり楽しみにしていたので、残念です。

 

 

(Untitled)

 

〜春のAllumage展〜 2011年3月3日(木)〜 3月8日(火)、 銀座の K’s Gallery にて 7名の作品展があります♪

入場無料

東京都中央区銀座1-5-1 第三太陽ビル6F  12:00〜19:00

明日までですが お近くにお立ち寄りの際には いかがですか!?♪